よくある質問


- 企業主導型保育園とは何ですか?
待機児童の解消、仕事と子育ての両立を目的とし、企業が主体となって運営する保育園です。国の認可を受けていますので、許可保育園同等の保育士配置、設置を満たしております。
- 定員の地域枠と企業枠の違いを教えて下さい。
地域枠は近隣地域にお住まいの方のお子さまをお預かりすることです。企業枠は、当園と連携企業として共同利用契約を結んだ企業で働く社員のお子さま、または当園で働くスタッフのお子さまをお預かりすることです。
※共同利用契約の詳細につきましては、お問い合わせ下さい。
- 園の見学はできますか?
予約制にて行なっております。事前にLINE等でお問い合わせいただければ 見学日時をご案内致します。
- 入園申込について
保護者と園との直接契約となります。区役所は通しません。
- 途中入園することはできますか?
空き状況によって、途中入園は可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
- 慣らし保育の期間はどれくらいですか?
個人差はありますが、おおよそ2週間~3週間を目安にしております。お子さまの状況によって調節させていただく場合があります。
- 共働きではありませんが、時間外保育可能ですか?
時間外の料金は発生しますが、可能です。
※事前にお伝えして頂く必要があります。- 車での送迎は可能ですか?
園の駐車場はございませんので、車での送迎はご遠慮ください。
車でお越しの場合は、近隣の方のご迷惑とならないよう、近くのコインパーキングをご利用いただくなどご配慮お願いします。
- 登園の服装にルールはありますか?
子どもの自立を促すため、子どもが活動しやすい伸縮性のある服で登園して下さい。フード付衣服、スカート、タイツ、レギンス、オーバーオール、後ろにボタンなどは避けて下さい。(場合によっては着替えさせていただくこともあります。)
1.2歳児の肌着はロンパースではなく、上下わかれている半袖またはノースリーブの着用をお願いします。
- 行事はありますか?
季節の行事は園児のみで行っています。保護者の方が参加する行事はございません。
- 使用後のオムツは持ち帰るのですか?
全て園で処理いたしますので、持ち帰りの必要はございません。
